トイレ掃除の水垢予防法

トイレ掃除の中で、簡単そうで簡単に落ちない、ひつこい汚れに水垢があります。便器や手洗い、蛇口付近などに付きやすい汚れです。

便器や手洗い部分の水垢掃除をおこたると、便器では、水溜り口周辺にスジ状の黄ばみができ、手洗い受けや蛇口付近には、白い固形のネトネトした汚れが付着します。

そして、さらにこの水垢を放置すると、黒カビになり、なかなか汚れが落ちません。固形化したり、固着化が進むと、石のようになってしまうこともあります。

水垢は水道水の成分のカルシウムやケイ酸が、濡れては乾いてを繰り返すうちに、堆積してできたものです。

子宮腺筋症の症状と違い、水垢の掃除方法は、市販の水垢クリーナー、中性洗剤、重曹などをスポンジにつけて磨きます。軽い場合は簡単にとれてくれます。水垢を見つけたら早めに水垢掃除をしましょう。

実はトイレは、留守の多いご家庭のほうが水垢が付きやすく、掃除が困難になります。見えるところは市販の洗剤でもキレイになりますが、目に見えない部分の清掃は

プロに任せるのも手です。プロの水垢掃除は、掃除後に水垢コーティングを施してくれますので、水垢の予防対策には最適です。

そして、家庭でも水垢をつけない予防法があります。それは、重曹の粉を貯水タンクに入れておくだけです。それだけで水垢がこびりつきにくくなります。

トイレの水垢掃除は時間が経つほど、頑固に強くなりますので、見つけたら早めに掃除をするのが、水垢退散の最大のポイントです。

Page Top

皮下脂肪 inserted by FC2 system